▲TOP > 登山
御岳山から日の出山へ 頂上でのカップラーメンは最高!!
1カ月前に、御岳山へ行って登山にはまった。
Youtubeなどで登山の情報を収集したりしていた時に、山頂でカップラーメンをおいしそうに食べる動画を見て、次のミッションが決まった。
それは、「山頂でカップラーメンを食べる」。
前回御岳山に行ってから、登山用のザックとトレッキングシューズ、ストックの必要性を感じて購入。
さらに、カップラーメンを食べるために、お湯を沸かすためのバーナーと鍋、風よけを新たに購入した。
そして、登山コースは、御岳山から日の出山に決めていざ出発。
2022.11.18(金)の平日、紅葉も見ごろの季節である。
◎滝本駅の駐車場。平日でも紅葉の季節は、駐車場が満車になるので、事前に滝本駅のライブカメラで駐車場の状況をチェック。すると直前の天気のいい日は、AM11:30頃に満車になっていたので、その前に着くようにした。AM10:20頃到着。駐車場はまだ余裕があった。駐車料金は、350円/時間(上限1500円/日)。
◎ケーブルカーで御嶽山駅に到着。料金は、片道大人600円、子供300円。往復大人1,130円、子供570円。所要時間、約6分。
◎御嶽山駅前。紅葉が見ごろである。
◎日の出山に向けて出発!!
◎もみじが綺麗。
◎見事な紅葉を見ながらのんびりと歩く。
◎御嶽神社と日の出山への分岐点を日の出山方面へ進む。
◎右側に忍者のロボット?? ポップコーンの自動販売機の「じゃじゃ丸」君だそうです。バター味、塩味、キャラメル味あって100円だそうです。
◎ここもまたきれいな紅葉。
◎しばらく林の中を進みます。
◎途中、少し岩場のようなところもあります。
◎次は階段が続きます。
◎日の出山の頂上はもうすぐ。青空が見えます。
◎頂上へ向かう最後の階段。
◎頂上に到着。分岐点から約40分ほどだった。
◎頂上には木のベンチがあり、みなさん楽しそうにご飯を食べていました。
◎正午頃。平日なのにベンチは満席!! やはりシニア層が多い。
◎早速、今日のミッションの準備開始。火を使っても安全な場所を探して、バーナーと鍋、風よけを設置して点火!! お湯が沸騰するまでの時間で体が冷えるので、持参したダウンジャケットを着る。やはり、晴れていても頂上の風は冷たい。
◎ちなみにこの日のために買ったバーナーはこれ。イワタニのジュニアコンパクトバーナー cb-jcb。家でもカセットコンロをよく使うのでカセットボンベ用を探していてこれに決定。Amazonで同じようなものが安く売っていたが、信頼性がイマイチの様なので岩谷にした。使ってみた感想は、しっかり作られていて、火力も強く、さすがイワタニ!! おすすめです。
<PR>イワタニ ジュニアコンパクトバーナー cb-jcb ◎楽天市場で探す ◎Yahoo!ショッピングで探す ◎Amazonで探す
◎お湯を沸かすために買ったクッカーセットがこちら。最初は、ケトルにしようと思ったが、ケトルはお湯を沸かすしか使い道がないので鍋セットにした。当初小さい鍋を持って行こうとしたがお湯を注ぐときにこぼれやすいことに気づいて大きい鍋を持参した。アルミ製なので非常に軽い。
<PR>クッカーセット ◎楽天市場で探す ◎Yahoo!ショッピングで探す ◎Amazonで探す
◎今日のカップラーメンは、基本中の基本??日清のカップヌードル。自分は、これまた基本中の基本のノーマルで、妻は、チリトマト。
◎5-6分でお湯が沸き、そして注いで3分で完成!! そして今日のミッション開始。一口食べてみる、「ん?」普通?。山で食べるカップラーメンは非常においしいと言われているが・・・・。次にスープを飲んでみる。「ん?」熱々でうまい!! 次にまた麺を食べてみる。「ん?」やっぱり旨い!! 結構歩いた後の少し寒い頂上で熱々のカップヌードル。最高です!!
◎日の出山頂上からの眺め。
◎この日持参した食後のデザート「かし原 栗羊かん」。一口サイズで食べやすく登山のお供におすすめ。
◎しばらく頂上で過ごした後、来た道を御岳山に戻ります。通常は、御岳山→日の出山→ つるつる温泉が定番らしいですが、今回は、車で滝本駅まで来ているので御岳山に戻ります。
◎帰り道も紅葉を楽しみながら歩きます。
◎御岳山の商店街に戻ってきました。この日は平日なのでお店は半分くらい閉まってます。御嶽神社に向かいます。
◎所々紅葉がきれいです。
◎やっと御嶽神社に到着。
◎前回写真を撮り忘れた頂上。
◎次は長尾平に向かい、しばしのコーヒータイム。展望台からの眺め。PM3:30頃。他に誰もいなくて静かで夕方近くの日差しでとてもきれいでした。これで今日のハイキングは終了。ケーブルカーの御嶽山駅に戻ります。
◎ケーブルカーで滝本駅に無事到着。今日もまた楽しかった。本日のミッション、「山頂でカップラーメンを食べる」大成功!! 次はどこ行こうか?!
(2022年11月18日)
|