TOP > 自動車

パンク修理キットはなるべくなら使わないほうがいい



先日、人生で初めて車のパンクを経験した。

自転車のパンクは何度もあるが、自動車のパンクは初めて。

車を運転するようになって40年以上になるが初めてである。

自宅から25kmくらい離れたショッピングモールの駐車場で、3時間くらい停めたあと帰ろうと思って発進したら、ゴツゴツとした振動を感じたのですぐ車を停めてタイヤを確認したら左前輪がぺしゃんこだった。

以前の車だったらとりあえずスペアタイヤに交換すればいいのだが今の車はスペアタイヤがなくてその代わりパンク修理キットを搭載している。

自分でタイヤ交換はできるがパンク修理キットは使ったことがない。

とにかくパンク修理キットを使ってみようと一瞬思ってパンク修理キットを開けてみたが、少し不安だったのでとりあえず、任意保険(今はチューリッヒに加入)のロードサービスに電話して相談しようと思った。

後で考えるとこの判断は正しかった。

ロードサービスに電話してみると、パンク修理キットを使ってしまうとタイヤは修理できずに新品に交換するしかない可能性があるので使わないほうがいいと言われた。

そこでレッカーで修理工場へ運んでもらうことになったのだが、レッカーが到着するのが20:00過ぎになるとのことで、パンク修理をしてもらうショップはほとんどが閉店時間になってしまうので、1日レッカー会社のほうで保管してもらうことになった。

その日の帰宅は買い物の荷物が多くてとても電車では無理だったのでタクシーを使用。

料金は1万円ちょっと。

保険会社に請求して支払われる予定。

翌日、午前中に近所のタイヤショップにパンク修理とレッカーで運ぶことを連絡。

その後保険会社に近所のタイヤショップに車を運ぶように連絡。

午後、レッカーの担当者からタイヤショップに15:00頃到着予定と連絡あり。

15:00頃タイヤショップに行くと車が到着していたので修理を依頼。

30分ほどで無事パンク修理完了。

前輪なので、なるべくすえ切りなどはしない方がいい、できればローテーションして後輪で使用したほうがいいとアドバイスを受けた。

料金は、ちょっと高めの4,400円。

パンク修理キットを使ってしまっていたら、こう簡単にパンク修理はできなかったと思う。

パンクしたら、ロードサービスが使えるならパンク修理キットを使わず近くのパンク修理ができるショップに運んでもらおう!!

(2025年01月29日)




自動車用品売れ筋ランキング ベスト3 <ベスト20はコチラ>

Copyright(C)「気ままにMyRoad」 All Rights Reserved.