▲TOP > 登山
吾妻山公園(二宮)に行ってきた
先日(2023年2月20日/月)に神奈川県二宮町の吾妻山公園に行ってきたのでその様子をご紹介。
車は、町営第一駐車場(吾妻山公園臨時駐車場)に駐車。駐車料金は、1日500円。この日は平日だったので空いていた。
駐車場から吾妻山公園まで行くには、二宮駅から近い役場口と中里口があるが、役場口は階段を上っていくので、行きは階段のない中里口から登って、帰りは役場口へ下りることにした。
中里口へはここを左。ここに来るまでに、小さなパン屋さんでパンを購入した。結構人気のようで行列ができていた。
ここから上り坂が始まる。
林の中の舗装された道を歩く。ちょっとした登山の雰囲気。
最後のほうは、結構な坂が続く。
やっと頂上が見えてきた。駐車場から、歩いて30~40分くらいで到着。
ここは、火気厳禁なので、バーナーを使ってカップラーメンなどは食べられません。残念!!
まだ、菜の花が咲き乱れていました。
途中のパン屋さんで買ったシナモンロール。おにぎりを食べた後に食べました。あじは、まあまあかな。
吾妻山の頂上標。136.2m。
展望台から相模湾を望む。清々しい景色。
正面に富士山があるんだけど、この日はずっと富士山の周りに雲がかかっていて、ずっとはっきりとは見えなかった。残念。
吾妻神社に参拝。
次は、浅間神社(せんげんじんじゃ)に参拝。
帰りは、階段で役場口に降りることに。階段が続く。
途中の第2展望台からの眺め。街並みの向こうに相模湾が広がる。
途中何カ所か椅子が設置されていた。疲れた人への気遣いを感じる。
役場口に到着。ここから行く人は、長い階段をひたすら歩いて頂上へ。階段が嫌な人は、中里口から上ることをお勧めします。
役場口から駐車場へは、住宅地などを通って約15分くらいで到着。
この日は、富士山が雲に隠れていてはっきり見えず残念だったが、天気も良く平日で空いていて菜の花も咲き乱れていて十分楽しめた。
ちょっとしたハイキングにお勧めです。
ここは、桜の名所でもあるので、また桜の季節に来ようかな。
その時は、富士山がはっきり顔を出すことを祈る!!
(2023年02月20日)
|