▲TOP > 観光
ペットとネモフィラ見ごろの国営ひたち海浜公園へ
行ってきました、国営ひたち海浜公園へ。
以前テレビで、ネモフィラの満開の映像を見てから一度は行ってみたいと思っていた。
ホームページで調べるとネモフィラの見ごろは、大体4月中旬から5月初旬まで。
そして毎年、その時期の土日とゴールデンウィークはかなり混雑するらしいので、平日の4月21日に行ってきた。
ペットは、同伴OK。
だたし、入園の際にペット同伴誓約書に署名して渡す必要がある。
ペット同伴誓約書は、入り口に用意されているが、事前にホームページからダウンロードして署名しておけば渡すだけでスムーズに入れる。
当日平日にもかかわらず、ひたち海浜公園ICの出口が渋滞していたので、ホームページに表記(渋滞時は次の『常陸那珂港IC(区間無料)』をご利用ください)されていた通り、一つ先の常陸那珂港ICで降りたので渋滞には巻き込まれずスムーズに到着できた。
 駐車場の料金は、普通車520円。入場料は、ネモフィラのシーズンは大人700円。
 南口・赤のゲート。見晴らしの丘から遠いので空いている。
 南口入ってすぐのフラワーガーデンにて。我が家の老犬。もうすぐ18歳。
 遊園地そばのフラワーキッズガーデン。ここにもネモフィラ畑が。
 プレジャーガーデン(遊園地)。観覧車やいろいろな乗り物がある。この日は平日のためすいていた。
 いよいよメインイベント。みはらしの丘が見えてきた。
 みはらしの丘に到着。平日にもかかわらず結構混んでいた。
 みはらしの丘の頂上からの景色。すばらしい。
 近距離からネモフィラをパチリ。
 ネモフィラと空。まさに絶景です。来た甲斐あり。十分満足です。
 みはらしの丘を降りてきたら古民家エリアがありました。
 菜の花畑とみはらしの丘のネモフィラと老犬。
 色とりどりのチューリップ。
 素晴らしいの一言。
 老犬も喜んでる??
 遊園地そばのフラワーキッズガーデンに戻って国営ひたち海浜公園を後にしました。
 帰りに国営ひたち海浜公園近くの海岸に少し寄って帰路につきました。
とにかく天気も良く、ネモフィラも素晴らしく十分楽しめました。
行ってよかったです。
国営ひたち海浜公園、おすすめです。
(2021年04月21日)
|