▲TOP > 買い物
外付HD(ハードディスク)I-O DATA HDCR-U1.0E購入
![HD1](/images_data/HD1-thumbnail2.JPG)
最近、音楽CDをパソコンに取り込んでる。
マイケルジャクソン、YMO、TOTO、カシオペア・・・・。
昔レンタルレコードで借りてきてはカセットにダビングしていたもの。
この昔のレコードがCD化されているものが結構あって、図書館で無料で借りられる。
しかもWebで検索できて予約もできる。
普通のレンタルCD屋には、昔の曲はほとんど置いてないから一石二鳥。
聞くためのファイルはMP3の192のkbpsにしてるけど、保存用には、CDそのままの高音質で保存しているので容量をかなり使う。
そこで今回、音楽データ用に、外付HD(ハードディスク)I-O DATA HDCR-U1.0E購入。
いろいろ調べたら、今は1テラバイトで、1万円を切っている!!
すごい!!
15年程前に買った、Macのノートパソコンは確か、ハードディスクが28メガだったような・・・。
結局一番安くてよさそうな、I-O DATAのHDCR-U1.0Eにした。
![HD2](/images_data/HD2-thumbnail2.JPG)
意外とコンパクトで、音もほとんどしなくて静か。
東芝のREGZAとVARDIAにも対応している。
(2010年07月11日)
|